ビッカ線は、急な勾配の坂道を上下しているケーブルカーだ。ケーブルカーが走っている路線の両側は、普通の住宅のような建物がびっしり建っている。その間を黄色いかわいい1両のケーブルカーが上り下りしているのだ。
![]() ケーブルカーの坂道 | ![]() ケーブルカーの進む道 |
それがいかにもポルトガルらしい風景を作っている。ガイドブックにも、最もリスボンらしい風景として、しばしば映画やポスターの撮影場所として使われる、と書いてあった。周りの庶民的なにおいのする建物が、リスボンらしい風景を醸し出しているのだろう。
ちょうどケーブルカーが発車するところだったので、思わず飛び乗ってしまった。乗客は私たちしかいなかった。ケーブルカーは、かなり急な勾配の坂道を下っていった。ケーブルカーの横を普通に人が歩いている。下りはいいかもしれないが、登りはきついだろうなって思った。
![]() もうすぐ発車 | ![]() 線路を歩く人 |
ケーブルカーの距離は本当に短く、あっという間に下の駅までついてしまった。これで片道1.2ユーロは高いかもしれないが、まあ、遊園地のアトラクションだと思えばいいか。帰りはケーブルカーのところを歩いてもとのところまで戻ることにした(逆にすればよかったかも・・・)。
両脇のごちゃごちゃした建物に洗濯物が干してあったりする、この庶民的な雰囲気がなぜかまた良い。人工的に整備された近代的な町並みを美しく感じることもあるが、このように生活のにおいがする町角がまた絵になったりする。人間の感覚って面白いと思った。
またそこから同じ道を通って、バイシャ地区のサンタ・ジュスタのエレベータのところまで戻ってきた。
マタニティ日記 |
看護師転職記 | 保健師学校の思い出 | 看護師のお仕事! |
看護師のお悩み相談室 |
プラハ旅行記 | イタリア旅行記 | ポルトガル旅行記 |
ギリシャ旅行記 | 南欧・モロッコ旅行記 | みんなの旅行記 |
福岡旅行記 | 長野旅行記 | 那須・鬼怒川旅行記 |
子連れ家族旅行記 |
読書・食べ歩き日記 |
旅行大好き・たび猫!ホーム |
カンボジア&タイ旅行記 |
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
ポルトガル旅行記